1. 借入DX
  2. カードローン
  3. SMBCモビット
  4. SMBCモビットを増額したい、増額のポイントは?

SMBCモビットを増額したい、増額のポイントは?

 2020/08/20 SMBCモビット   10,006 Views

消費者金融で借入をしている方は、今の借入限度額を引き上げたいと思われる方もおられると思います。

  • 「SMBCモビットを利用しているけど、増額はできるの?」
  • 「増額はどのようにすればいいの?」

ここではSMBCモビットの増額について見てみましょう。

Sponsored Link

SMBCモビットは増額が可能

結論から申し上げますと、SMBCモビットでは増額が可能になっています。公式ホームページの「よくある質問」には以下のように明記されています。

Q.増額したい場合はどうすればいいですか?

A.増額希望について、スマートフォンの方は「SMBCモビット公式スマホアプリ」、パソコンの方は会員専用サービス「Myモビ」の「増額審査申込」から増額の申込ができます。

あえてこのように明記していることから、SMBCモビットでは増額受付も可能というわけです。

増額には2種類ある?

SMBCモビットの増額には、次の2種類があります。

①SMBCモビットから増額案内がされる

メールや電話などで増額の案内がされた場合、SMBCモビットの社内の増額審査に合格している可能性が高いと予想されます。必ず増額できるとは限りませんが、増額のチャンスは非常に高いといえるでしょう。

②自ら増額を申込む

この場合は、自ら増額を申し込んで増額審査に合格する必要があります。新規契約からの状況変化によっては、増額が難しいこともあります。

増額申込の流れは?

SMBCモビットの増額は、以下の2通りの方法で申込を行います。

①会員サービス「Myモビ」から申し込む

  1. Myモビにアクセス
  2. 「ユーザーID&インターネットパスワード」もしくは「カード番号&暗証番号」を入力」してMyモビにログイ
  3. 増額審査申込メニューを選択
  4. 必要事項を入力して送信
  5. SMBCモビットから確認の電話連絡
  6. 必要に応じて収入証明書類などを提出(不要の場合もあり)
  7. 審査結果連絡
  8. 合格で増額完了、利用可能になります。
「Myモビ」からの申込でも、実際はオペレーターと電話でやり取りを行い増額を申し込むことになります。

②電話による申込

SMBCモビットコールセンター(0120-24-7217)に電話をかけ、増額を申込します。受付時間は土日祝日問わず9:00~18:00です。

増額審査のポイントは?

SMBCモビットを増額するには審査にごうかくしなければいけません。そして増額審査は新規審査よりも厳しいとされています。借入限度額が大きくなるということは、それだけSMBCモビットにとっては返済に対するリスクが高くなるためです。

少なくとも以下のポイントを抑えて増額審査に臨みましょう。

総量規制の基準を満たしている

SMBCモビットは「総量規制」の対象です。他社を含めて「年収の3分の1」以上の貸付はできません。増額後の借入限度額は、最低でもこの基準内であることは絶対条件となります。

一度も延滞していない

これまで返済遅延を発生させていないことも最低限の条件です。延滞を発生させている利用者に増額など認めるわけがありませn。仮に「つい入金し忘れた」という場合でも、そのような言い訳は通用しません。

信用情報に事故情報が記録されていない

「延滞」と同様に、信用情報に事故情報が記録されていると、まず審査には合格できません。他社での事故情報などが確認されると増額は難しくなります。

新規契約から6ヶ月以上を経過している

ある程度、利用期間が経過していないと、審査合格の難易度は高くなります。新規契約直後では信用力の積み重ねが十分とはいえません。

最低でも新規契約から「6ヶ月」以上経過を目安にしておきましょう。

ある程度の借入・返済実績がある

逆に、契約からの経過期間に対して、ある程度の借入と返済実績も必要となります。これまで全く借入を利用していない状況で「増額してください」と申し込むと、「なぜ急に増額が必要なのか」と疑問視されるためです。

即日の増額は難しい

増額審査は、新規契約時の審査よりも厳しいとされています。そのため「即日での増額」は難しいと考えておきましょう。通常は2~3日を必要といわれています。

ちなみに土日祝日でも、増額の申込は可能です。しかし同様に審査結果がその日に出るのは難しいと考えておきましょう。

増額のメリット

①多く借りることができる

当たり前のことですが、増額に成功すると、それだけ多くSMBCモビットで借入ができます。例えばお金が必要になったとしても他社で借入する必要がありません。

②金利が引き下げられる可能性がある

一般的にカードローンは限度額が大きくなるほど、金利が低くなります。返済に対するリスクが低いと判断された方に対しては、低い金利でたくさん借りてもらおうというわけです。S

MBCモビットでも、増額に成功すると、適用金利が引き下げられる可能性もあります。

また100万円以上の借入に対する金利は、利息制限法により「上限金利15.0%」と決められています。

つまり、増額に成功して借入限度額が100万円以上となれば、最低でも金利を15.0%まで引き下げられることになります。

増額のデメリット

①審査に合格する必要がある

増額にも審査が伴います。そして増額審査は新規審査よりも基準は厳しくなります。

②他社の借入申込に影響を与える

増額を行うということは、それだけ多く借入をできるという反面、返済に対する負担が増えることになります。増額後に他社でローンを申し込んだ場合、影響を与えることになります。

特に総量規制の対象となるローンでは、年収の3分の1以上の借入はできません。SMBCモビットの増額後の借入限度額が、総量規制ぎりぎりの範囲であれば、他社のローンは利用できないことになります。

まとめ

増額に成功すると、より多くSMBCモビットを利用できるだけでなく、金利が引き下げられる可能性もあります。

ただし多く借りるということは、それだけ利息負担も多くなるということです。いくら金利が下がるとはいえ、利息返済が無くなるわけではありません。増額後も計画的な利用を心がけ、不要な借入は避けるようにしましょう。

Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

若松 貴英

若松 貴英

保有資格:2級ファイナンシャル・プランニング技能士(中小企業主資産相談業務)・AFP(日本FP協会認定)/金融業務検定(法務上級)/銀行業務検定(法務2級・財務3級・税務3級)など。銀行勤務時は融資のスペシャリスト」(悪く言えば「融資しか知らない」)として勤務していました。そのため「借入」に対しる知識や経験には自信があります。