1. 借入DX
  2. 審査が甘い消費者金融
  3. おまとめローンの最後の砦、中央リテールの特徴を徹底分析

おまとめローンの最後の砦、中央リテールの特徴を徹底分析

 2019/12/12 審査が甘い消費者金融   12,180 Views

「複数の借入を抱えて、毎月の返済が大変」「いくつかの借入をひとつにまとめたい」このような方はおまとめローンの利用がおすすめです。

複数の借入を一本化することで、毎月の返済管理が楽になります。金利の低いおまとめローンを利用することで、以後の利息支払い負担を減らすことも可能です。

しかしおまとめローンのネックは審査です。その性質上、おまとめローンは借入金額が高額になる傾向が強いことから、審査基準が厳しくなってしまうのです。特に大手先では厳しい判断を覚悟しておく必要があります。

他社のおまとめローンが利用できない方の最後の砦といえるのが「中央リテール」です。おまとめローンに特化して営業を行っている「中央リテール」の特徴を見てみましょう。

Sponsored Link

中央リテールとは?

「中央リテール株式会社」は平成15年開業の中堅消費者金融です。東京の渋谷に店舗を構え、おまとめローンに特化した営業を行っています。他社では審査に合格できない方でも柔軟な対応が期待できるとして評判です。

登録番号 東京都知事(4)第31283号
加盟団体 日本貸金業協会 会員番号005560号

このように正式に認可を受けている金融業者ですので、安心して利用できます。相談窓口の担当者は全員国家資格(貸金業務取扱主任者)を取得していますので、安心して相談しましょう。

中央リテールの商品概要(無担保おまとめローン)

融資額 最高500万円
約定利率 実質年率10.95%~13.0%
遅延損害金 実質年利20.00%
返済期間 最長10年
返済回数 最長120回
返済方式 元利均等返済
担保・保証人 原則不要

最上限金利が「13.0%」となっていますので、おまとめによる利息軽減効果も期待できます。

また、中央リテールには「不動産担保ローン」でもおまとめの取扱を行っています。最高3,000万円までのおまとめが可能ですので、不動産を保有している方は一度利用を検討されてもよいでしょう。

中央リテールの申込手続きの流れ

申込はインターネットもしくは電話で行います。電話受付は平日の9時~18時となっていますので、インターネットからの申込が便利でしょう。

①申込
まずは「クイック診断」を利用してみましょう。借り入れ希望金額、年齢、住んでいる地域、住居種類、職種、他社の借り入れ件数、他社の借り入れ金額、といった項目を入力すると瞬時に借入可能かどうか判断してくれます。

問題なければ申込フォームから必要事項を入力して申込しましょう。メールアドレスなど間違えないように注意して入力していきます。

②仮審査
電話連絡の後、仮審査が行われます。

③本審査
来店を行い本審査に臨みます。

④契約
本審査に合格すればその場で契約となります。

⑤他社への返済
中央リテールスタッフが同行し、他社への返済を行います。

中央リテールの返済方法・返済方式

返済方法

借りたお金は、指定先口座への振込により返済します。振込手数料を負担しなければいけません。

返済方式

返済方式は「元利均等返済」です。最長10年までの返済が可能ですので、契約時に相談しながら返済期間を決定しましょう。上限金利「13.0%」での毎月の返済額と利息総額は以下の通りです。

借入金額 実質年率 返済回数 月返済額 利息合計
100万円 13.00% 36回 33,694円 212,984円
200万円 13.00% 48回 53,655円 575,440円
300万円 13.00% 60回 68,259円 1,095,540円
400万円 13.00% 90回 69,800円 2,282,000円
500万円 13.00% 120回 74,655円 3,958,600円

中央リテールの審査は通りやすい?

中央リテールの一番の特徴は「柔軟な審査」ではないでしょうか。そもそもおまとめローンはその性質上、借入希望金額が高額になりがちです。そのため審査基準も厳しくなります。

おまとめローンに関わらず、消費者金融の審査は大手先に比較して中小は通りやすいとされています。申込数がそれほど多くない中小の消費者金融では「過去の事故情報」よりも「現在の返済能力」を重視して可否を判断します。

なかでも中央リテールのおまとめローンは審査に通りやすいと評判です。中央リテールの営業スタイルとして「多重債務者の救済」があります。

いくつもの借金を抱えてしまった方に対し、おまとめローンを利用することで、返済不能に陥るリスクを減らし、同時に借金に対する注意を喚起する営業を行っているように感じます。

その結果、大手だけではなく他の中小の審査に通らない方に対しても、柔軟な審査が期待できるわけです。

  • 多重債務で苦しんでいる方
  • 他社のおまとめローンの審査に合格できなかった
  • 過去の事故情報で審査に合格できない方(いわゆる「ブラックの方」)
  • 債務整理を行う前に、最後にあがいてみたい方

このような方は、一度中央リテールの利用を検討してみましょう。

中央リテールのおまとめローンは総量規制の対象?

消費者金融の借入は、基本的に「総量規制の対象」です。他社を含めて年収の3分の1以上の借入はできません。

一方、おまとめローンは「総量規制の対象外」としている消費者金融がほとんどです。総量規制には「例外規定」が設けられており。があ「顧客に一方的に有利になる借り換え」の場合は、年収の3分の1を超えて融資が可能となっています。

中央リテールのおまとめローンも「貸金業法に基づくおまとめローン」として総量規制の対象外となっています。その結果、年収の3分の1以上の借入も可能になっています。

もちろん、すべてのケースで審査に合格できるわけではありません。審査が通りやすいとされている中央リテールでも、次のような「現在の返済能力」に問題があると判断されると、否決、もしくは減額となります。

  • 借入希望金額に対して年収が極端に低い方
  • 無職の方(収入のない方)
  • 現在の借入の返済が滞っている方

正直、中央リテールでおまとめローンに合格できない方は、他の金融機関での借入は難しいでしょう。

借入件数が少なくて合格できない?

通常は、借入件数、借入金額が少ない場合、審査には有利に働きます。しかし中央リテールでは、多重債務に悩む方を救済することを目的としています。そのため借入件数、借入金額が少ないと審査に通らないこともあります。

ホームページなどには明記されていませんが、口コミ情報などから、中央リテールの審査目安は次のような傾向があります。

  • 借入件数4件以上
  • 借入金額150万円以上

意外に感じるかもしれませんが、この点には注意しておきたいところです。

中央リテールのメリット

①柔軟な審査

おまとめローンの審査としては業界でもトップクラスの柔軟さ。正直中央リテールで合格できなければ、他の金融機関の利用は困難でしょう。

②上限13.0%の適用金利

一般的なキャッシングの上限金利よりも低い水準ですので、おまとめによる利息軽減効果が期待できます。

中央リテールのデメリット

①来店が必要

契約・借入には来店が必要です。東京圏在住でなければ難しいかもしれません。

②おまとめ専門

中央リテールは「おまとめ」専門です。借りたお金は他社借入金の返済以外には利用できません。当然、追加借入などもできません。

中央リテールの口コミ情報

全体評価 4.0点
正社員 40
おまとめできてびっくり
年収400万円・借入希望金額200万円
他社で数件キャッシングを利用していましたが、一時期病気で入院、その期間返済が滞ってしまいました。おまとめローンを利用したいと考えていましたが、延滞の事故情報が消えないと無理かなとあきらめていました。ふと調べてみると「中央リテール」だったら合格できるかもと思い、申込を行いました。数日後に希望金額で合格でき、無事おまとめできました。正直びっくりです。
全体評価 3.0点
正社員 30
来店は無理でしょう
年収300万円・借入希望金額100万円
審査が通りやすいと聞いて中央リテールを利用しようと考えましたが、契約は東京まで来店しなければいけないとのこと。東北在住ですのであきらめました。残念です。

来店可能であれば利用もおすすめ

中央リテールはおまとめローンの最後の砦といえます。ここで審査に合格できなければ、おそらく他の金融機関では借入は利用できないでしょう。

一方、契約時には東京の店舗まで来店する必要があります。これがかなりのネックですが、多重債務に悩んでいる関東圏在住の方であれば、積極的に利用を検討してもよいでしょう。

Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

若松 貴英

若松 貴英

保有資格:2級ファイナンシャル・プランニング技能士(中小企業主資産相談業務)・AFP(日本FP協会認定)/金融業務検定(法務上級)/銀行業務検定(法務2級・財務3級・税務3級)など。銀行勤務時は融資のスペシャリスト」(悪く言えば「融資しか知らない」)として勤務していました。そのため「借入」に対しる知識や経験には自信があります。