イオン銀行キャッシュ+デビット(JCB)のメリット

![]() 審査なし・年会費無料 口座維持費や年会費などは無料。 |
![]() 審査なし・年会費無料 10通貨対応!利用履歴はスマホアプリでチェック |
![]() 審査なし・年会費無料 WAONも一体化しているので便利 |
イオン銀行ではVisaデビット機能のあるキャッシュカードだけでなく、JCB機能のあるデビットカードも選べます。
世界のJCB加盟店で使えるだけでなく、WAONも付帯しているのでさらに便利に使えます。
また、ときめきポイントクラブの優待加盟店でJCBデビットを使うと、ポイントも貯まります。
イオン銀行キャッシュ+デビットの公式サイトはこちら![]() 審査なし・年会費無料 口座維持費や年会費などは無料。 |
![]() 審査なし・年会費無料 10通貨対応!利用履歴はスマホアプリでチェック |
![]() 審査なし・年会費無料 WAONも一体化しているので便利 |
Contents
- 1 イオン銀行キャッシュ+デビットのメリット
- 1.1 ポイント還元率は最高1.0%
- 1.2 使い過ぎず安心
- 1.3 お金の管理がラクに
- 1.4 イオン銀行Myステージがデビットの利用でお得に
- 1.5 もちろんイオン銀行のATM手数料は無料
- 1.6 イオン銀行の普通預金金利が最高年0.12%
- 1.7 ときめきポイント2倍
- 1.8 他にもポイントアップするショップあり!
- 1.9 お客さま感謝デーには買い物代金5%OFF
- 1.10 ありが10デーはポイント5倍!
- 1.11 G.G感謝デーも5%OFF
- 1.12 WAONのオートチャージでもお得
- 1.13 給与振込口座にするとWAONポイントゲット!
- 1.14 公共料金支払いでWAONポイント付与
- 1.15 ショッピング保険で安心
- 1.16 海外でも使いやすい
- 1.17 映画割引や海外旅行サポートなどサービス充実!
- 2 イオンVisaデビットとの最大の違い
- 3 イオン銀行キャッシュ+デビットの注意点は?
イオン銀行キャッシュ+デビットのメリット
- 審査なしで使える
- 即時引き落としで、カード支払いなのに現金感覚で利用OK
- 世界のJCB加盟店で使える
- 旅行やレジャーなどのサービスが充実
- WAONも一体化しているので便利
- 普通預金口座の金利もアップ!
ポイント還元率は最高1.0%
カードショッピング200円ごとにときめきポイントが1ポイント貯まるので、通常は還元率0.5%となります。ただし、イオンなどの対象店では2ポイント付与で還元率は最高1.0%です。デビットカードの還元率は0.2%程度のものも少なくありません。現金よりはお得、クレジットカードよりはやはり低いというのが通常です。しかし、1.0%ならクレジットカードと変わらないポイント還元率で、かなりお得といってよいでしょう。
見逃せないのは、税込で200円ごとにポイントが付く点です。端数なども無駄にならずポイントにできるので、貯まりやすくなっています。たとえば、980円(税抜)の商品を買った場合には、4ポイントではなく5ポイント付きます。
貯まったポイントはWAONポイントやイオン商品券、JCBギフトカード、JALマイルなど他のポイントや商品券などに交換できます。他にも多彩な商品があるため、選択肢は豊富です。
使い過ぎず安心
デビットカードは、クレジットカードと違って即時払いです。そのため、使い過ぎの不安を持たずカード支払いができます。現金主義の方でも、クレジットカードしか使えない場面、クレジットカードなら手数料が抑えられるショップなどに出会ったことがあるでしょう。そんな時も、デビットカードなら安心です。
お金の管理がラクに
現金を持ち歩かなくてよくなるため、ATMで引き出す手間や手数料を省けます。時間ももちろん節約できますね。お財布に小銭が貯まっていっぱいということも、少額支払いに適しているデビットカードならもうなくなりますよ。
イオン銀行Myステージがデビットの利用でお得に
イオン銀行Myステージとは、対象取引の利用に応じて自動的にイオン銀行スコアが貯まります。スコアによってステージが決まり、特典が受けられるのです。ステージは、ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナの4段階です。
各ステージで必要なイオン銀行スコアが決まっています。ブロンズでは20点以上、シルバーでは50点以上、ゴールドでは100点以上、プラチナでは150点以上が必要です。
キャッシュ+デビットを持っているだけで10点、イオンカードの利用代金引き落としで10~100点、WAONの利用金額で10~100点などが加算されます。他にも、積立式定期預金の口座振替で10点、インターネットバンキングの登録30点、給与の受け取りで30点などイオン銀行の利用全般でスコアが上がっていきます。
もちろんイオン銀行のATM手数料は無料
イオン銀行ATMを利用するなら、時間にかかわらず手数料無料で入出金が可能です。みずほ銀行、ゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行のATMも入出金手数料はかかりません。また、Myステージに応じて他行ATM入出金利用手数料が月1回から5回まで無料になります。
イオン銀行の普通預金金利が最高年0.12%
デビットカードを使うだけでなく、預金口座でもお得になります。イオンMyステージでプラチナステージになれば、普通預金金利が年0.12%です。キャッシュカードのみなら、普通預金金利は年0.001%の金利ですから、この差はかなり大きいといってよいでしょう。ブロンズステージでも0.05%、シルバーとゴールドでは0.10%の金利が適用されます。(いずれの金利も2018年12月15日現在)デビットカードの維持費はかからないので、イオン銀行で口座を持つならデビット機能を付けたほうがお得です。
ときめきポイント2倍
イオングループの対象店でのショッピングなら、いつでもときめきポイントが2倍です。イオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなどが対象店舗となっています。通常200円で1ポイントですが、対象店なら2ポイント貯まります。
他にもポイントアップするショップあり!
ときめきポイントTOWNというモールからネット通販を利用すると、ポイントがアップします。
Amazon、Yahoo!ショッピング、ヤフオクなどはポイント2倍で、還元率1.0%で買い物できます。他にも家電、旅行、ドラッグストアなど幅広いショップがときめきポイントTOWNにはあります。2倍~3倍程度のポイントアップ率が多いのですが、5~6倍の高いアップ率の店舗もあります。期間によってさらにポイントアップしているショップもあるので、ときめきポイントTOWNで確認してから買い物するとお得ですね。
お客さま感謝デーには買い物代金5%OFF
毎月20日と30日のお客さま感謝デーには買い物した代金が5%OFFとなります。JCBデビットだけでなくWAONの利用でも同様の割引です。
ありが10デーはポイント5倍!
毎月10日は、WAONポイント、ときめきポイントが5倍になります。(WAONでの支払いはWAONポイント、デビットでの支払いはときめきポイントが付きます。)基本は200円で1ポイントなので、200円で5ポイントもつくのはお得ですね。
G.G感謝デーも5%OFF
55歳以上の会員限定ですが、G.G感謝デー(毎月15日)も5%OFFになる日です。JCBデビットで購入すると、利用日翌月の末日に口座にキャッシュバックされます。WAONで購入するなら、レジで割引となります。
WAONのオートチャージでもお得
WAONで買い物した場合にも1WAONポイントが付きますが、オートチャージでも200円ごとに1WAONポイントが貯まります。そのため、合計で2ポイント貯まっていきます。事前にオートチャージの設定をしておけば、便利でお得に使えますね。
給与振込口座にするとWAONポイントゲット!
イオン銀行口座を給与振込口座に指定するだけで、毎月WAONポイントが10ポイントプレゼントされます。さらに他行宛振込手数料が、所定回数分無料になります。
公共料金支払いでWAONポイント付与
NHK、NTT東日本、NTT西日本、関西電力、中部電力、東京ガスなど指定の公共料金の支払いで、1件につき5電子マネーWAONポイントが付与されます。
ショッピング保険で安心
JCBデビットで購入した商品が破損した場合には、購入日から180日間、年間50万円まで補償を受けられます。WAONで支払うとショッピング保険は利用できませんので注意しましょう。
また不正利用補償もあります。届け出た日を含めて61日さかのぼって発生した損害額の補償があります。もしもの紛失や盗難でも安心です。
海外でも使いやすい
JCB加盟店があまり多くない国もあります。ヨーロッパなどではあまり使えなかったという方もいます。ただ、アジア圏などではほぼ問題なく使えるので、旅行先によってはVisaデビットと比較してもさほど使いにくくありません。海外事務手数料が1.6%と、デビットカードの中では低いので(3%程度の事務手数料を設定しているものが多い)、お得に使えるデビットカードといえるでしょう。ただし、ATM利用手数料が利用ごとに216円かかります。
映画割引や海外旅行サポートなどサービス充実!
イオンシネマ(旧ワーナー・マイカル・シネマ含)の料金をイオンカードで支払うと、会員と同伴1名まで各300円割引となります。20日、30日のお客さま感謝デーなら1,100円で映画が観られます。また家族向けのアウトドアスポットなどの優待施設(宿泊予約サービスRelux、カラオケ館、タイムズカーレンタルなど)もあり、お得に利用できます。
他にも、エクスペディアや近畿日本ツーリストなどとの提携で、旅行プランの検索や予約などのサービスがあります。さらに、イオンワールドデスクでトラベルサポートも受けられます。旅行やレジャーなどでもお得さが充実していますね。
イオンVisaデビットとの最大の違い
同じイオン銀行が発行するデビットカードでも、VISAブランドでは審査が行われます。場合によっては、デビットカードを持てないということになります。
しかし、JCBブランドのキャッシュ+デビットでは、審査なく15歳以上で日本在住なら利用できます。「必ずイオン銀行のデビットカードを持ちたい!」という方なら、JCBデビット付キャッシュカードにしたほうが確実です。
イオン銀行キャッシュ+デビットの注意点は?
ポイントの交換
イオン銀行のデビットカードでは、ときめきポイントが貯まります。ときめきポイントはイオンカード独自のポイントです。交換先は豊富ですが、交換単位は1,000ポイント単位となります。また、ポイントの期限は2年後までとなっています。自動的にキャッシュバックされるデビットカードもあるので、少し面倒さを感じるかもしれません。
特典はクレジットカードのイオンカードセレクトとほぼ同じ
キャッシュ+デビットは、イオン銀行のクレジットカード、イオンカードセレクトと特典はほぼ同じです。ただし、家族カードやETCカードは発行できません。クレジットカードは18歳以上の方が申し込め、審査があります。デビットカードは15歳以上で申し込めますし、審査はありません。「現金主義だけど特典は欲しい!」という方に最適です。
ガソリンスタンドでの利用
即時引き落としができない、ガソリンスタンド、高速道路通行料金、機内販売などではキャッシュ+デビットは使えません。また、原則として継続的な支払いも使えないことになります。
たとえば、インターネットサービスプロバイダ、保険会社などでは使用不可です。(NTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルの携帯電話料金は支払えます。)
イオン銀行キャッシュ+デビットの公式サイトはこちら